コウカナ?と思ったことを書いてみる。

「そんなに語りたきゃ自分のブログでやれ!」「…ハイ、そうします/_;」ネット掲示板で読んだあれこれにコウカナ?と思った事を日々投稿してます。このブログはその覚え書きです。

「的外れなアドバイスって、時に迷惑です」にレス

掲示板を読んだ感想です。

的外れなアドバイスは時に迷惑だというトピ主さん。例えば自分の不在時夫に掃除してもらう方法を聞いたのに帰ってからやれば?など。
的外れなアドバイスが無ければ、他の人から有効なアドバイスをもらえたかも知れない、と言います。
皆さん的外れなアドバイスに困ることはある?また対処法は?というトピ。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0607/851200.htm?o=2

ああ、いるよね〜、そういう人。私は「亭庵」というハンドルネームでできるだけ端的に回答することあるけど、そうじゃない人の方が多いよね。

そんな質問をするのはこういうわけでしょう?まずそれを解決しなきゃ!とか
そんな質問してる場合じゃないでしょう、その状況ヤバイよ!
とか
そんな質問するなんて呆れた、あなたの配偶者がかわいそう、私なら離婚する!
みたいな。
それが質問者にとって有意義なレスになることもあれば、質問者を叩きたいだけ、自分語りしたいだけじゃんって時もある。

でも的外れでも「迷惑」とまでは思ったことなかったなあ。
むしろ世間の反応を知ることができて興味深い。
 
なので若干の反発をこめて、レスします。

※※※※※※以下投稿するレス※※※※※※

レスタイトル:では的外れでない回答を。


本文

Q 的外れなアドバイスに困ることはあるか?

A 的外れはあるがあまり困らない
(的外れからも何か学ぶ)
(的外れな答えを誘発した質問を反省)
(的外れが出る可能性は織り込み済み)

Q 対処法は?

A 的外れを誘発しない対処
   詳しく質問をする
   (背景、状況、問題点、希望等)
 的外れに困らない対処
   より詳しい再質問を厭わない
   的外れからも学ぶ
   織込み済みと考え精神安定を図る

Q 喧嘩腰、イライラしてると誤解されない方法は?

A ない(的外れになるので解説は略)

Q もとの話に戻す方法

A 力技推奨

以下、的外れな回答
「迷惑」と言う言葉からは公共の不利益というニュアンスを感じる。でも私の質問に的外れな回答がついて時間や回答欄を空費しても、私は困ったなと思っても迷惑とまでは断言しにくい。
他人の質問に的外れな回答がついても私は困らないので迷惑感はない。
公的な会議などでは時間の空費は迷惑になる場合もあると思う。

※※※※※※レス終わり※※※※※※

一時期、レス一番のりを狙ってたこともあるけど最近は遅レスです。このトピも結構古いんだけど、トピ主さんの質問にダイレクトに回答してるレスが無かったようなので書いてみました。

的外れを承知でいえば、トピ主さんは相談相手を間違えている気がする。リアルで相談してるんだよね?
相手の人は回答とかアドバイスするつもりというよりその場に出た話題に感想言ってるだけのような。しかもちと偉そうな感じだ。人選。

ネットでのことなら、そういうもんだという割り切りが足りないのではないかなあ。
良くも悪くも、小町に投稿するような人の9割は言いたいこと言い捨ててるだけだからなあ(そこがいい)。 

小4国語「走れ!」の母親にダメ出しをする

小学四年生の国語の教科書に載っている「走れ!」という話にずっとモヤモヤしています。
そのモヤモヤをダラダラと散漫に書きなぐります。

教科書が今手元にないので、記憶だけで書きます。
また、話の内容を別にして、教材としての読解力養成効果とかは専門家じゃないのでわかりません。

この文章を書くために検索したところ、国語の指導案や子供たちの感想などがヒットしたのですが、それは読まずに書きました。

あとで読んで見てまた考えたいと思っています。



あらすじ
主人公は小学3年生ののぶよ。父は死去、母と弟と暮らす。父の残した弁当店を切り盛りする母は忙しい。毎年運動会には来てもらえないが、今年は手伝いの人に店を頼んで抜けて来ると約束してくれる。足が速い弟に自分のかけっこには間に合うかなと聞かれた主人公は、無理かもとは言えず「たぶんね」と答える。
当日、実際には母は間に合わず、昼休みに現れる。弟は母をなじり、母の作った「特製弁当」も弁当店の商品を詰めたものだったので食べないと言い走り去る。母は仕方なく主人公と食べようとする。割り箸の袋には子供たちを応援する母のメッセージが書かれていた。
のぶよはもやもやを抱えたまま徒競走に出場する。
約束を守れなかった母、わがままな弟、二人に気を使い我慢ばかりで、しかも足が遅くて運動会では活躍できない自分。
しかし、走るのぶよを応援する二人の声が聞こえて、ぐんと背中を押されたように心が軽くなる。最後は三人の笑顔で終わる。
(のぶよが弁当を食べたかどうか記憶が曖昧です。この稿では食べたことにして書きますが、食べてないかもしれません)


感想
なんか三人ともダメダメじゃん!
特に母親!
できない約束はするな!
急に大口の客が入ったからって、そういう事もあるだろうから運動会の日は休業にしとけ!
無理ならパートの人数を増やしとけ!
それも無理なら子供に「悪いけど運動会は無理、仕事というのは大事で、そういう事もある」と、泣かれても仕方ないから事前にいいきかせておけ!
それを怠るから年端も行かないのぶよが心を痛めるんでしょう!
 
弁当も「特製弁当」がどんなのがいいか、子供にちゃんときいてやりなさいよ。運動会前に家庭で話題にしないの?それができないくらい普段仕事で疲れてるなら「自分の考えた特製弁当が子供の希望とは合わないかも、店の物と同じというのは特製とは思わないかも」と想像くらいしておこうよ。

三者が子供に「お母さんも頑張って弁当作ってくれたし、お店のもとても美味しいし、たくさんはいってるじゃない」と諭すのとは違うよ。親が、勝手に子供の期待を見誤って自己満足でやった事が喜ばれなかったからと言って小ニの子の前であからさまに落ち込むなと言うのよ。オロオロしてるのぶよの前で淋しそうにするなと言うのよ!

そして昼食抜きになる子供を追いかけも探しもせずに放っておくな!そこは、がっかりさせたことはしっかり謝り、だけど気に入らないかもしれないが弁当はちゃんと食べるように言い聞かす所でしょうよ!


弟ものぶよとたいして年齢は違わないのに幼くわがままだし、のぶよも母に似たのか安請け合いをするのはダメだけど。

のぶよはむしろ「お母ちゃんが来れるかどうか姉ちゃんは分からん。自分でお母ちゃんにききな」「弟、わがまま!」くらい言えばいいのに。
弟もどんな弁当がいいかはっきりリクエストするとか。

みんなしてはっきり言わないで事態を悪化させている。

このままじゃのぶよ、病むで。

百歩譲って、親だって万能じゃない、先を読んだり事前調整が苦手な人もいるし、感情があるのだからうまくふるまえない時もあるとしたってだよ、親がうまくやれなくて不味いことになってるのに自分が一番可哀想かのような態度はどうなん?
弟が弁当拒否してどこかへ行ったあとの母親の描写は「淋しそう、悲しそう、辛そう」としか読み取れなかった。「のぶよや弟に悲しい思いををさせてしまって悪かった」というふうには感じられない。
子供の立場からは親を責めるものではないだろうけど、私は同じ親の立場なのでこれは猛省するべき状況だとしか思えない。
そしてなんの反省シーンもなく最後の声援でイイハナシにしちゃうのは作者としてどうなん?

私には、この母親は愛情はあるけど子供にあまり関心を持ってなくて独りよがりの行動をする人に見える。
この母親、子供の気持に一個も共感してないじゃん。
弟がかけっこ見てもらえなかった悲しさにも、思ってた弁当と違ったがっかりにも、のぶよが板挟みになってる辛さにも、何一つ声かけてない。
声掛けどころか、母がのぶよが板挟みで苦しんでる事を察している描写もなかったよね?

え?そこを声援で表現してるのを読み取る話?
は?

言葉で言おうよ!!

ヒトは言語を持つ動物だよ!


児童は主人公ののぶよに感情移入するでしょう?そしたら弟や母親の悲しみをぶつけられても彼らの気持ちを察して自分は我慢して、のぶよの気持ちを彼らが察する描写はなく、声援一つで「ああ家族って言葉がなくてもわかり合える、やっぱりいいな」みたいに誘導されちゃうわけ?

少なくとも私には、母親と弟はのぶよの辛さを察したから声援したとは読めないよ。声援に家族の愛情はあったとしてものぶよの気持ちへの関心はないのでは?
・弟の気持ち(想像)
あっ、姉ちゃんが走ってる! 俺は足速いけど姉ちゃん遅いな、やっぱり応援してやらなきゃ!
・母親の気持ち(想像)
弟のかけっこは見られなかったけどのぶよには間に合ったわ。お昼は弟がどっか行っちゃって気まずかったけどのぶよは文句も言わず弁当食べてくれたし、私もいつまでもウジウジしてないで応援しなきゃ。あら弟も機嫌直ったみたい、よかった!
……てなもんじゃない?

いやいやいや「家族っていいな」に持っていくなら母が「のぶよ気を遣わせてごめんね。」と言うのは必須でしょ?

・主人公は家族の気持ちを察する
・でも主人公の気持ちは察されていない
・諸々すっとばして「家族愛バンザイ」
雑か!
そこ諸々すっとばしたらダメじゃん?
そんな行間は読みたくないぞ!

ニュートラルな状況でなら察する事を否定するわけじゃない。でもこの話は主人公があれこれ気を使った結果辛い状況になっている。それなのにさらに家族の愛を察して前向きな気持ちになるなんて……、察する事を肯定しすぎじゃないか?
それは察される事を他者に求める事に繋がってしまわないか?

私は、我が子に「はっきり言わなくても愛情は伝わるよ」「我慢して辛くても愛を察することができたら幸せだよ」なんて教えたくない。我が子に教えたいのは、

準備はしっかり
気持ちはちゃんと言う
できない約束はしない
約束破ったら謝る

ことだ。
そして自分の感情を子にぶつけない親でありたいし、子供に辛いことがあったならその気持ちに寄り添いたいと思う。そのために子供がどんな気持ちか、何を考えてるか知りたいと思う。
最後のはまあ、やり過ぎると過干渉管理型になってしまうので加減が難しいけれども。


もう少し違うことも考えた。
主人公が自分の気持ちを察してもらえなくても家族なりの愛を感じて走る原動力になると言うことはありうる。
ただそれは、
・家族は私に関心はない
・人に関心がないタイプなのか、私が軽んじられているかはともかく、彼らも自分も不完全な人間なのだからそれはしょうがない
・私の求める物とは違うが彼らなりの愛情は確かにある
という諦念とともに湧き上がる力だろう。
小学生の心理じゃないよ。
小学生にそんなこと思わせちゃいけない。

自分が「赤毛のアン」の登場人物だったら

誰になるだろうか?

少女の頃何度も読んだけれどここ10年ほどは読み返していないので、うろ覚えの記憶だけで書きます。
詳しい方からはご批判もあるかと思います。
私の中の思い出の「赤毛のアン」の感想みたいなものだと思っていただければ……。


赤毛のアン」の登場人物はみな個性的だ。
才気煥発で風変わりなアン、そんなアンを受け入れてくれるマシュウ、厳しくて愛情表現に不器用なマリラ、お節介だが親切で頼れるレイチェル・リンド夫人。ダイアナは育ちが良く、ジェーンは生真面目な優等生、華やかで享楽的で悲しいルビイ・ギリス。真摯で優秀なギルバート。

出番は少ないけれど、気になる登場人物がいる。アンに関する何かを偶然目にするたびに思い出しては悲しいような苛立たしいような気持ちになる。

その人物はチャーリー・スローン。
微妙な気持ちになるのは、彼と私は似たものどうしだとわかってきたからだ。

チャーリー・スローンに与えられた個性は「平凡、間抜け」。悪気はないけど気が利かない退屈なやつ。
善良で、だがそれだけ。どこまでもスローン一族でしかない、とアンに痛烈に評される。

少女のころ、私もアンと同化してスローン一族はつまらないと思っていた。でも、だんだん気がついてしまった。
私もまたスローンの一族だったと。しかもあまり善良ではない。

アンの目を通して、作者モンゴメリは登場人物たちを愛おしんでいる。享楽的なルビー・ギリスについても、若くして病を得てなお今を楽しむ、それしかできない切羽詰まった生き方を決して冷たく描いてはいない。

でも、チャーリー・スローンはどうでもいい人ポジションというか、軽く扱ってもいいキャラというか、「世の中の平凡でつまらない人たちの象徴」なんだなあ。
「平凡だけど愛しい」ではなくて。

小学生の頃は、自分が出来る子だと思っていた。幼児の全能感が強かったのだと思う。
中学でクラスから浮いてると自覚し、高校受験で自分が頭良くないと知った。
就職して社会常識がないのが露呈し、結婚して家事もうまくできないのだとわかった。
自分はこんなにも色々な事が苦手だとは知らなかったが、どうやら何処にいても気が利かなくてとんちんかんなのだと悟った。
努力をやめたわけではないが、少しずつそんな自分であることを受け入れて来た。
少なくとも私は、チャーリー・スローンを笑えるような能力はないと認めよう。

ネットで私のような人は他者を苛立たせ、軽蔑され、親身にはされないことが多いというのも覚えた。
多分、チャーリー・スローンもそういうやつなんだと思う。

彼が自分自身をどう思っているかは描かれていない。のほほんとしているのか自己嫌悪しているのか、足掻いているのか諦めているのか……
わからないけれど、私は勝手に「チャーリー・スローンも結構ツラいのでは」と思う。

だから私は彼に言おう、「お互いつまんない人間だけどさ、まあなんとか日々過ごしていこうや」と。

……ていうか、チャーリー・スローンの方が人に迷惑をかけない度は高そうだ。私エラソーに仲間認定しちゃだめかもな。

「男女を区別せずに戦うスポーツやゲームってありますか」にレス

掲示板を読んで考えたこと。

「男女を区別せずに戦うスポーツやゲームってありますか」と言うトピ主さん。トピ主さんがあげるスポーツやゲームの例に将棋が入っていたので、頭脳系がいいならなんでもいいじゃん? と思ってしまったのでレス。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0519/848749.htm?g=01

※※※※以下、投稿するレス※※※※

レスタイトル:将棋がいいなら

本文
実際に男女別かどうか知りませんが、以下のような競技は区別はなくても良いような気がします。
一応、勝ち負けや順位のつくもので考えました。

・将棋がトピックの趣旨にあてはまるなら、頭脳系のものはOKだとして
クイズ大会、ある意味入試も

・体を使ったものが望ましいなら
接客コンテスト、理容美容とか工業などの産業技術競技会

フィギュアスケートみたいな芸術系カテゴリでは
書道パフォーマンス甲子園
ラップバトル、カラオケバトル
音楽コンクールもかなあ?

うーん、でも多分そういう趣旨のトピックではないですよね。
すみません。

※※※※レス終わり※※※※

……トピ主さんの聞きたいことはコウジャナイだろうとは思う。でも言いたかったんだよ……

「努力しないくせに、他人のせいにして文句を言う人」にレス

掲示板を読んだ感想です。

このトピックのトピ主さんは、
不平不満の多い人は
1、努力してない
2、先読みもリスク管理もしてない
3、人のせいにしてる
という特徴があると経験的に思っている。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0520/848927.htm?g=01

「それほんとにひとのせい? ほんとは自分のせいじゃない? どうよ?」とツメてくるトピ主さんに、私はちょっと反省しました。不満のカタマリであり日々捌け口を探してネットの海を泳ぐ私は、なるべく真摯に回答してみました。


※※※※※以下、投稿するレス※※※※

私、不平不満が多い方だと思います。
そして人生後半にさしかかり

1、努力はしなかった、少なくとも結果は出ていない

2、先の見通しは立てずリスク管理という発想も乏しい

3、それらは自分の責任だ

と思って生きています。

ですから、トピ主さんのご質問、「不平不満は本当に回りのせいですか?自分のせいではありませんか?」についての回答は、
「本当もなにも、いや全く回りのせいではないです、完全に自分の責任です、私に関しては。ほかのひとはどうだか知りません。」です。

今まで、不満に思っていても言葉に出さないよう気をつけていたつもりではありますが、私の不平不満を感じ取って不快になった方がきっといたでしょうね。

このようなトピックで、「『不平不満のあるような人は原因を他者に求めている』と見られる」のだな、と改めてわかりました。
単純に不平不満というだけでも不快だと思います。さらに回りが原因だと言われたら、回りの人はさぞかし嫌でしょう。

不平不満を感じる自分の心をすぐに矯正することは難しいですが、「言わない」「態度に出さない」「行動に表さない」よう、今以上に心がけます。
不平不満を感じないよう現状を変える行動や心を整える工夫も(今まであまり成功してはいないが投げ出さず)やっていきます。

また、私は自分では「不平不満は自己責任と思ってます」と言いつつ、心の奥底には「回りが悪い!」という気持ちがひそんでいないか、もう一度よく考えてみようと思います。

(この文章は、トピ主さんの仮説の反証として書いたわけではありません。統計だったら一例で覆りはしないし、そもそも印象の話だし。)

※※※※レス終わり※※※※

まあトピ主さんもその詰問のしかたが怖いし、「職業柄聞いてきた生い立ちに含まれる不平不満」にストレスためてるのかなあ、と思わなくもない。
トピ主さんは不幸な生い立ちを克服した自負があるのだとおもうけど、ダイエット成功者がデブに厳しい的なDisを感じた……、うん、やはり私の根性は曲がっている。

「日当たり苦手な彼に、日当たりのメリットを説得するには?」にレス

掲示板を読んだ感想です。

トピ主さんは明るい部屋で暮らしたいのに、論理的な彼氏は「日が当たると家具や本が劣化するからカーテン閉めきりたい」と日光のデメリットをあげる。彼氏が納得するような日光のメリット教えて!というトピ主さん。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0426/846187.htm?o=2

え、問題そこかなあ?と思ってレスしようかなと。

※※※※以下投稿するレス※※※※


突き詰めると
「(トピ主さんの)快適 対 (彼氏さんの)快適」
ではないですか?
トピ主さんの快適=日の当たる部屋
彼氏さんの快適=日光由来の物理的劣化が起きない部屋

どんな部屋が好みかという問題であって、メリットが多い方に一方的に合わせなきゃならないような事じゃないと思います。
日当たりであれ、日光遮断であれ、それに何のメリットもなかったとしてもパートナーが嫌なら配慮したほうがいいと思います。
でも、彼氏さんは物理的影響が明らかに見えないことに価値を見出だす能力が低いのかもしれませんね。

でもまあ、日光のメリットもかいてみます。

日光のメリット
・日中の照明や冬季暖房の電気代節約
・冬季うつ病予防
・(カーテン開けると)防災無線アナウンス聴取利便性向上
・今日は晴れてるかな?と思ったときにカーテン開けたりスマホで検索する手間が省ける
・明るいだけでトピ主さんが快適

ちなみに、メリット同士で比べてみますと、彼氏さんの言うデメリットはこうなります。
日光遮断のメリット
・家具が変色しない
・本が変色したり反ったりしない
・DVD等のデータが壊れる
・皮膚への悪影響の解消
・食品への悪影響の解消
・上記メリットがあると彼氏さんが快適

「快適かどうか」は、精神安定に大きく影響すると思います。もしかしたら彼氏さんは日が当たってると「あああ、家具が、本が! 癌になる、助けて!」と気が気じゃないのかも?

まず、彼氏さんが「お互いの」精神安定が大事だと思ってるか、きいてみては?
お互いに譲歩・工夫して、同じくらいの快適値になると良いですね。

彼氏さんが論理的な方なら、日当たりのメリットデメリットについて論じるより、問題は「快適対快適」ではないかというロジックのほうがスジが良さそうな気がしました。

※※※※レス終わり※※※※

ちょっと上から目線でやなやつ>自分

つか、食品への影響って、それ普通の生活では無視できるんじゃ?
棚とか冷蔵庫入れるよね。
それ出す時点で論理的って言えるのか…
それいうなら布巾は紫外線消毒! 光合成! 太陽エネルギーなければ地球は極寒! とかなっちゃわないか?

ならないか

まあ、論理的って言ってるのは彼氏本人じゃなくトピ主さんなんだけどね。

「世帯年収1100万 貯金2200万 家計診断お願いします」にレス

某掲示板を読んだ感想です。

家計診断して下さいというトピ主さん、細かく支出を記載してるんだけど年齢、住宅ローン残り期間と残債額、年間貯蓄額を書いてない。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0120/834580.htm?g=01

毎月赤字です助けてくださいって相談ならまあそれでも月の支出から削る所を指摘できるだろうけど、このトピはそうじゃないからなあ。
ぱっと見、堅実そうに見える家計が妥当かどうかって話なんだと思うんだけど、それなら上にあげた情報は必要なんじゃないかなあ。


※※※※以下投稿するレス※※※※※

私は家計診断できるような知識などないので単なる感想です。

まずは、家計診断って相談者の年齢と年間貯蓄額がないと何も言えないような気がするのですが…?
あと、住宅ローンの残り期間と残債も。

トピ主さんが30歳と50歳では話が全然違うし(お子さんが5歳との事で30代かな?とは思いますが)、ローン残債が1000万円か5000万円かでも全然違う。

月間支出を全部足し算して12掛けて年間予算も合わせたものを年収から引けば貯蓄額がわかるかな?
とは思いますが面倒くさい…。

まとめますと、
「誤字脱字なく割と詳細にデータを用意し、礼儀正しい印象だけど少し抜けてる人なのかな?」
と思いました(失礼なこと書いてすみません!)。

※※※※以上※※※※


抜けてるのか、わざとなのか…?
わざとだとしたら何故、何を狙ってる?

少ない情報で思い込みのレスつけた人に後出しで爆弾を落とす(レス「堅実ですね」→夫は来年定年でローン残債7000万円、今後は妻一馬力になります…とか)?
情報が足りないというレスに「家計診断とタイトルに入れましたがあくまで一般的な感想が知りたかっただけなので生涯資金計画についてはFPと相談済なので不要です」とか?


うう…ちょっと自分、勘ぐりと妄想がヤバイ感じになってるな…